育和会の理念と歴史
社会福祉法人育和会は、働く女性が子どもを産んでも働き続けられるための託児施設として1964年に長橋産婦人科医院の付属施設として設立された長橋ベビーセンターが母体となり1968年に長橋ベビー保育園として東京都より認可され、長橋千代を理事長として1969年に社会福祉法人育和会が設立されました。
その後田中隆子理事長のもと、1986年東京都で初めて夜間専門園しいの実保育園を豊島区長崎に設立。長橋ベビー保育園を幼児までの保育園に転換し、名称を椎名町ひまわり保育園に改称しました。
伊藤和子理事長のもと、2003年に中野区公立園の民営化を受託、上鷺宮にとちの木保育園を開設。 2009年に豊島区千早第一保育園の民営化を受託し、しいの実保育園と合併し延長型保育園に転換。しいの実跡地に、一時預かり施設とひろば事業を行う施設たんぽぽを設立しました。
育和会の基本理念は、子どもを中心として人の輪を広げ、より良い社会を創っていく基盤となりたいと「和と輪を広げて子どもとともに歩もう」のスローガンのもと、次の5つの運営目標を掲げています。
1.子どもの人権を尊重しながら、ひとりひとりが自分らしく成長することを大切にする。
2.地域や保育団体と連携を密にし、働く父母や地域の多様化する要望に応える。
3.職員が誇りをもって働けるよう、労働条件を整え、計画的に研修を行い、職員の意見が反映されるような、民主的な職場環境を作る。
4.子どもの最善の利益を護るため、家庭と園と職員が協力し、地域や社会に向けてその声を代弁する。
5. 子ども達に戦争や環境破壊の被害に遭わせないために、平和・環境保護・脱原発の意思を表明する。
育和会の歴史
昭和39年4月 | 長橋ベビーセンター設立 |
昭和43年7月 | 長橋ベビー保育園認可 60名定員(0才30名、1才30名) |
昭和44年10月 | 社会福祉法人育和会設立 |
昭和54年4月 | 長橋ベビー保育園園舎改築 定員内容変更 0才30名 1才20名 2才10名 |
昭和61年4月 | しいの実保育園設立認可 30名定員(0歳~5歳 各5名) |
昭和63年4月 | 長橋ベビー保育園定員変更 幼児保育開始 0歳~5歳 各10名 |
平成2年4月 | 長橋ベビー保育園 椎名町ひまわり保育園に名称変更 |
平成14年7月 | 中野区上鷺宮保育園民営化事業予定者に決まり、園舎建設準備始める。 |
平成15年4月 | とちの木保育園設立認可 70名定員 |
平成21年4月 | 豊島区千早第一保育園を民営化受託、しいの実保育園と合併。100名定員とする。 夜間専門保育園から夜10時までの延長保育園に転換 夜間学童保育開始。 |
平成21年7月 | しいの実園舎跡地に子育て支援施設「たんぽぽ」を開設 一時預かり事業を開始 |
平成22年4月 | 「たんぽぽ」に地域子育て支援拠点事業を開始 |
平成24年8月 | 千早1丁目土地1,142.71㎡ 豊島区と事業用定期借地権契約を結び50年契約で借り受け、 しいの実新園舎を建設する。 |
平成25年3月 | しいの実保育園園舎竣工。4月より定員110名に変更。 |