2025年5月から食事の様子は、在園児はアプリで配信しています。

地域の方向けには抜粋してこちらに掲載いたします。

7月24日

人参のから揚げは野菜のメニューの中で子どもたちが大好きなメニューの1つです。お皿の中を見たにじさんは「やったーきょうニンジンのからあげだー!!」と食べるのを楽しみにしていました。 松風焼きはお節料理の1つでもありますが保育園ではケシの実ではなく白ごま上から振りかけて焼いています。下味にみそ、さとう、みりんを加えているのでそのままおいしく食べられます。

《お昼》

《おやつ》

今日のおやつの果物はスイカでした。 おひそらさんとにじさんは絵本の「スイカとメロンのくらべっこ」に出てきたスイカとメロンのフルーツポンチを食べました。

7月18日

今日のお昼ご飯は夏野菜をたっぷり使ったドライカレー! おひそらさんは保育園の畑で収穫したじゃが芋、なす、ピーマン、モロッコいんげんを使ってクッキングをしました。 おひさまさんは包丁を使ってじゃが芋やナスを切るのに挑戦しましたが「じゃが芋よりナスの方がむずかしい・・・」とナスの方が切りにくいことを知った子どもたちでした。 そらさんはいんげんをポキポキ折ったり、ピーラーを使って人参の皮むきにも挑戦!おひさまさんが切ったハートや星のきゅうりと塩を袋にいれてみんなでモミモミしてきゅうりの塩もみも作りました。 切った野菜は素揚げしてドライカレーにトッピング🍛「コーンとじゃがいも!」「ぜんぶのせる!!」「おくらはいらない・・・」など、自分の好きな野菜をトッピングして食べました。

《お昼》

《おやつ》

今日のおやつはみかんゼリーと乳児の果物はメロンを食べました。

 

7月11日

うどんの上に肉みそをかけたジャージャー麵です。トッピングにもやしときゅうりをのせています。 さくらんぼ・りんごさんはスプーンで食べるので、乾麺の状態の時に短く折ってからやわらかく茹でています。 今日はりんごさんが遊びに行く前に調理室によってくれた時、少しだけ麺を折ってくれました。 スープのレタスはにじさんがちぎってくれ、とうもろこしは生のものをほぐして作っています。

《お昼》

《おやつ》

 

7月9日

魚屋さん(中村橋の魚又)から今日はヒラマサという魚を納品すると連絡がありました。体長120㎝とのことでそらとおひさまの子たちにメジャーを使って知らせるとその大きさに驚いていました。 写真は魚屋さんより届いたものです。 脂は少なくあっさりしていましたが、すりおろした玉ねぎとごま油の漬け汁に合い、子どもたちはよく食べてくれました。夏が旬の魚です。

《お昼》

《おやつ》

7月7日

ベイクドポテトは星の形に。お代わりに月の形も食べました。みかんぐみからはお庭で栽培したきゅうりも星型です。 席に着くなり色々な星を探していた子どもたちです。

《お昼》

《おやつ》

おやつはみかんぐみからそうめんを食べました。 みかんさんは少し短い麺を上手に吸って食べられる子もいました。「おうちでもそうめん食べたんだよ」と教えてくれましたよ。 5色の麺にいつもと違うお麩をトッピングして、星の型抜きはおひそらさんと行いました。七夕らしいおやつになったかと思います。にじさんも「カラフル~」と喜んでいる様子がありました。 つゆには干ししいたけとかつおぶしの合わせだしを使用しました。