↑レシピはこちらから *3月6日と31日のおやつは全クラスヨーグルトです
3月31日
お昼
おやつ
さくらんぼぐみは野菜スープが付きます。
朝から海賊の歌を歌っている今日が最後の登園おひさまさん。おやつもかいぞくバージョンでした。
3月28日
《お昼》
「おひさまさんは最後のカレーライスだね」と、おかわりをたっぷりあげると嬉しそうでした。
「小学校のカレーは辛いのかな?」「キムチも出るらしいよ」とドキドキしている子どもたちです。
《おやつ》
さくらんぼぐみは野菜スープが付きます。
今日は清美オレンジを食べました。
おひそらさんに【みかんのひみつ】の絵本を読みました。
おやつは、河内晩柑、でこぽん、園庭の夏みかん、きんかんの食べ比べをしました。
3月27日
お昼
幼児クラスは二種類のさつまいもを食べ比べしました。シルクスイートとパープルスイートロード(紫芋)。どちらも人気でおかわりをたーくさんしていました。紫芋は「前も食べたよね」と保育園で食べたことを思い出してくれた子もいました。どちらもしっとりして、蒸しただけなのにお菓子のような味わいでした。
おやつ
さくらんぼぐみは野菜スープがつきます。
3月26日
スパゲティミートソースとキャベツとレーズンのフレンチサラダはおひさまさんのリクエストメニューです
「きょうのごはんはなぁに?」と見に来たりんごさん。
サラダで食べるキャベツを触ってみたり、持ちあげてみたりしていました♪
おやつ
さくらんぼぐみはみそ汁が付きます。今日は大根と玉ねぎでした。
今日の果物は乳児クラスはりんご、幼児クラスは清美オレンジを食べました。
3月25日
お昼
ぶりのピザ焼きは前回も幼児クラスで大人気でしたが、今日もよく食べてくれました。ピザソースを塗ってシュレッドチーズをかけてオーブンで焼きました。溶けてはみ出たチーズを追加で配るとこちらもほしがる子が多かったです。魚をしっかり食べられました。
スナップえんどうはおひさまさんがすじ取りしてくれました。
おやつ
さくらんぼぐみは野菜スープが付きます。
3月24日
お昼
お散歩から帰ってきたりんごぐみの子どもたちが、「きょうごはんなんですか(と調理室に聞きに行く)するー」と見に行く姿がありました。”遊びのあとはごはん”の見通しを持ち、和え物を仕上げるところを目の前で見たり「(お皿に)いっぱい入れてもらおうか」の担任の言葉がけで、食べることをより楽しみにする子どもたちです。
おやつ
さくらんぼぐみは野菜スープが付きます。
3月21日
お昼
なんのにおいだろう。とおひさまさんが調理室を覗いてメニューを想像していました。
おやつ
果物は内袋も食べられるでこぽんです
3月19日
お昼
今日の魚はタラ。玉ねぎをじっくり煮込んだオニオンソースをからめて食べました。
おやつ
さくらんぼぐみは野菜スープが付きます。
3月18日
《お昼》
おやつ
さくらんぼぐみは野菜スープが付きます。
もうすぐ卒園するおひさまさんが、”今までありがとう”の気持ちをこめてケーキを作りました。フルーツやクリームは子どものリクエストを聞いて、一人一つ仕上げました。
3月17日
《お昼》
さつまいもと玉ねぎの組み合わせはうまみも増して、みそを控えてもおいしく食べられます。
おやつ
さくらんぼぐみは野菜スープが付きます
みかんぐみからはニラたっぷりのチヂミ。酢じょうゆをつけて食べます。
フライパンで焼いてもよいのですが、保育園はスチームオーブンで一気に焼き上げます。
ごま油をかけて両面をカリッと。
3月14日
《お昼》
カレーライスはおひさまさんのリクエストメニューです
カレーライスの玉ねぎはみかんぐみさんが皮むきのお手伝いをしてくれました。
《おやつ》
さくらんぼぐみは野菜スープが付きます。
カリカリお麩は、フライパンに油、塩、青のりを水戻しせずそのままのお麩をさっとからめる簡単メニューで子供たちに人気です。
3月13日
お昼
おやつ
さくらんぼ組は野菜スープがつきます。
3月12日
お昼
サラダのキャベツはみかんぐみの子どもたちにちぎってもらいました。
中から青虫が出てきたようです。
ドレッシングも園で手作りしています。さくらんぼ・りんごぐみはお酢の量を控えめにしています。
スパゲティミートソースとキャベツとレーズンのフレンチサラダはおひさまさんのリクエストメニューです
おやつ
さくらんぼぐみは野菜スープが付きます。今日は大根と人参でした。
3月11日
お昼
ぶりのピザ焼きはおひさまさんのリクエストメニューです
スナップえんどうのすじ取り
最後の片付けまで。
おやつ
さくらんぼぐみは野菜スープが付きます。
さつまいもの包み揚げはおひさまさんのリクエストメニューです
3月10日
お昼
鶏肉の和風ムニエル
鶏肉にしょう油やしょうが汁などの調味料で下味をつけて、小麦粉をまぶしてから焼きました。「カレー味のも食べたいなぁ」と以前食べたメニューを思い出してくれているおひさまさんもいました。
おやつ
さくらんぼぐみは野菜スープが付きます。パンケーキは砂糖を控え、少量の塩で生地の味を調えました。卵は使用しませんが軽い食感でさくらんぼぐみ子たちも食べやすそうでした。
今日の果物は清見オレンジ。毎日国産の果物を選んでいます。
3月7日
お昼
つくね焼きとさつまいもとレーズンのマヨネーズサラダはおひさまさんのリクエストメニューです
「あ~おいしかった!」とランチルームから満足そうな声が聞こえてきました。
おやつ
3月6日
お昼
子ども達がちぎったキャベツを茹でて、瓶を振って作ったドレッシングをかけて食べました。
ドライカレーはおひさまさんのリクエストメニューです
幼児クラスはとちのききょうだいでご飯を食べました。
2回3回と山盛りのサラダを食べた子が多く、野菜がたっぷり摂れました。「これすきなんだ~」とおかわりするのが嬉しそうな子ども達。
おやつ
さくらんぼぐみは野菜スープが付きます。
きな粉トーストはおひさまさんのリクエストメニューです
3月5日
お昼
今日の魚はタラか鯛か、注目している子どもたち。食べるとその違いがわかる子もいます。
納豆和えは磯辺和えに次いで人気のほうれん草メニューです。
みそ汁のエリンギはそらさんが裂いてくれました。
「何がおいしかった?」の質問ににじさんからは「全部!」という嬉しい答え。
おやつ
さくらんぼぐみは野菜スープが付きます。
もちもちチーズパンはおひさまさんのリクエストメニューです
ゼリーのジュースは、輸入の濃縮還元ではなく国産のストレート果汁を使っています。子どもたちには出来るだけ安心安全な食材を選びようにしています。
3月4日
お昼
おひそらさんが種取りをしてくれました。
食べる時に、「私がやったやつ」と嬉しそうです。
ビビンバ丼はおひさまさんのリクエストメニューです
おやつ
さくらんぼぐみは野菜スープが付きます。
さくらんぼぐみは、さつまいもをしっとりと蒸して、りんごぐみからは干し芋を食べました。
3月3日
お昼
「今日の魚は鯛?」との質問。皮の色味は似ていますが今日は赤魚でした。
みかんぐみ
幼児クラスはバイキング形式で、酢飯に好きな食材を乗せて食べました。
人気だったのは、卵、ハム、花れんこなど。
さくらでんぶやえびは初め敬遠する子もおかわりの時にやっぱり食べると言って乗せている子もいました。
心理学的にも”自分の選んだもの”というのはよりおいしいと感じたり、選択肢があることで満足度が上がると言われているそうですが、それを証明するかのような子どもたちの姿でした。
おやつ
さくらんぼぐみは野菜スープが付きます。
幼児クラスは、桜の葉、白玉粉や小麦粉で作った生地、国産小豆のこしあんを用意して自分で巻くスタイルに。
おひそらさんはあんこが好きな子が多いので、大きいのを選ぶ子が多かったです。