5月26日
《お昼》
鶏肉の中華焼きに使う玉ねぎを今日はおひさまさんがすりおろしてくれました。
おろし金を押さえながらやるとやりやすいよと伝えると、友達がサッと押さえてくれます。
初めてという子も、力の入れ具合や当て方のコツをつかんで、指先に気を付けながら上手でした。
キャベツはにじさんがちぎってくれました。「今日塩こうじ和えでしょ?」とメニューの名前を知っているのはおひさまさん。
《おやつ》
さくらんぼぐみは野菜スープが付きます。
今日のおやつが気になる子どもたち。さつまいもの包み揚げと伝えると、おうちはりんごで作った話を教えてくれました。 さくらんぼとりんごぐみのおやつはさつまいももち。バターと片栗粉を入れて形を整えてからオーブンで焼きました。
5月19日
《お昼》
高野豆腐の揚げ煮は、油で揚げてから調味するのでコクもあって子どもたちはとてもよく食べてくれるメニューです。
肉や魚も良いですが、大豆製品も積極的に摂りたい食品です。国産大豆使用の高野豆腐を選んでいます。
鮭のカレーマヨネーズ焼きは、カレー粉を混ぜたマヨネーズに塩を加えて少し水で伸ばしたものを塗って焼きました。
マヨネーズが苦手な子に聞くと、「今日のは食べられた」とのことです。
《おやつ》
おやつも「マカロニ大盛にいっぱい!」とおかわりの声がしていました。 さくらんぼぐみは野菜スープが付きます。
5月16日
《お昼》
ハンバーグは好きな子が多いですね。一つひとつ成形して焼き、無添加のケチャップなどで作ったソースで煮込みました。
「ハンバーグとポテトがおいしい!」の声もありました。
「みそ汁に入っているきのこなーんだ?」のクイズに、子どもたちからはマッシュルーム、なめこ、しいたけといろんな名前が登場しました。よく知っていますね。
《おやつ》
5月13日
《お昼》
みそ汁の具はおかひじきと玉ねぎ。玉ねぎはみかんさんがむいてくれましたよ。
給食用には鯵フィレの冷凍品が使われることもありますが、今日は魚屋さんが生の鯵をたくさん捌いて納品してくれました。
どのクラスもたっぷり食べてくれて「あじ好き~」という声も聞かれました。
《おやつ》
おやつのホットサンドは焼き立てを配りました。チーズがのびる様子に楽しみながら食べていました。
5月8日
《お昼》
ご飯でこいのぼり型にしたハヤシライス。みんな喜んで食べていました。
ハヤシライスの玉ねぎとこいのぼりの目で使用したグリーンピースはみかんぐみがお手伝いしてくれました。
さくらんぼぐみはおやつに野菜スープが付きます。
5月1日
《お昼》
今日のなめこと豆腐のおみそ汁は、保育園のみそ汁人気NO.1の組み合わせです。
近所のかつおぶし屋さんから購入しただしを使い、うま味が凝縮した本枯本節を粉砕したものでだしを取っています。みそも国産大豆100%で無添加のものを選んでいます。
にじさんはおみそ汁を1番に食べる子が多く「おかわりちょうだい!」の声が聞かれました。
《おやつ》
さくらんぼぐみは野菜スープが付きます。